ロウリュウを体験できる千葉県の岩盤浴・スーパー銭湯【注目の発汗】

Eye-catch Photo credit: holding graz via VisualHunt / CC BY
ロウリュウで発汗体験!
サウナや岩盤浴で見かけることがある「ロウリュウ」。
ロウリュウとは、サウナ炉に水をかけることで蒸気を発生させて室内の体感温度を上げる温浴方法のことです。
スーパー銭湯などではサウナや岩盤浴でのイベントとして行われています。
開催時間になるとスタッフや機械が炉にアロマ水を注水。
室内の熱さが通常とは異なるものになるため、イベント参加者はひと味違った熱さを体験できます。
また、スタッフがうちわを使って参加者を扇いだり、送風機によって室内に風を送り込むことで、熱くなった室内の空気を浴びせられ、より発汗を促されます。
ロウリュウは10分程度のイベントとなっていることが多いですが、その短い時間でかなりの熱さによる発汗体験が得られるんですよ。
そこで今回は、千葉県内でロウリュウが体験可能な岩盤浴を持つスーパー銭湯をピックアップしてみました。
ロウリュウが楽しめる千葉県内の岩盤浴5選
※ナンバリングは便宜上のものであり、ランキングではありません。
1.佐倉天然温泉 澄流
佐倉市にある温泉施設「佐倉天然温泉 澄流(かなれ)」。
館内の岩盤浴施設では、自動ロウリュウ装置が完備された「石癒の間」にて定期的にロウリュウが体験できます。
また、ロウリュウは浴場サウナでも開催されています。
住所 | 千葉県佐倉市染井野4-7-3 |
---|---|
営業 |
【休館日】 3月、6月、9月、12月の第2木曜日 【営業時間】 7時~24時(最終受付23時) 【岩盤浴】 7時~23時(最終受付22時) |
料金 |
【入館】 【入館料】 大人(中学生以上)平日800円/土日祝950円 小人(中学生未満)平日450円/土日祝550円 【岩盤浴】 500円 ※中学生以上から ※別途入館料必要 |
※詳細は公式Webサイトをご確認ください。
2.のだ温泉 ほのか
野田市にある温泉施設「のだ温泉 ほのか」。
館内には9種類のエリアが楽しめる岩盤浴&岩塩浴が用意されています。
フィンランド式サウナをイメージしたエリアにて岩盤ロウリュウを定期開催。
住所 | 千葉県野田市花井1丁目1-2 |
---|---|
営業 |
年中無休 ※メンテナンス休館あり 【営業】朝9時~深夜1時 【岩盤浴】朝9時~深夜0時30分 |
料金 |
【入浴料金(岩盤浴料込】 大人(中学生以上)平日1,200円 土日祝等1,400円 シルバー(65歳以上)平日1,000円 土日祝等1,000円 子供(3歳~小学生)平日400円 土日祝等500円 幼児(3歳未満)無料 ※岩盤浴利用は中学生以上から |
※詳細は公式Webサイトをご確認ください。
3.菜々の湯
習志野市にあるスーパー銭湯「菜々の湯」。
館内の「岩盤温熱 Stone Spa7」では「赤熱ロウリュウ」と「アロマロウリュウ」2種類のロウリュウが開催されます。
アロマロウリュウはソフトなロウリュウとなっているなど、2つのロウリュウはテイストが異なります。
住所 | 千葉県習志野市本大久保1-1-1 |
---|---|
営業 |
【営業時間】 朝9時~深夜25時(最終入場 夜24時) 【岩盤温熱 Stone Spa7】 営業時間 朝9:00~夜24:00(最終受付 夜23:00) 【休館日】 年中無休 |
料金 |
【入場料】 大人(中学生以上) 平日750円/土日祝850円 小人(小学生以下) 平日400円/土日祝400円 【岩盤温浴Stone Spa 7】 大人(中学生以上) 平日600円/土日祝700円 小人(小学生以下) 平日400円/土日祝400円 |
※詳細は公式Webサイトをご確認ください。
4.スパ&リゾート九十九里 太陽の里
お風呂やプールに宿泊施設もある長生郡の「スパ&リゾート九十九里 太陽の里」。
館内の「岩盤spa 庵(いおり)」では7種類の岩盤浴空間が楽しめます。
タオルで扇ぐロウリュウが1日6回開催されます。
住所 | 千葉県長生郡長生村一松3445 |
---|---|
営業 |
年中無休 ※メンテナンス休館あり 【営業時間(大浴場)】 日曜~金曜 10:00~翌2:00、5:00~8:00 土曜 10:00~翌8:00 【岩盤spa【庵】~IORI~】 平日・日・祝 10:00~24:00(最終受付23:00) 土・祝前日 10:00~25:00(最終受付24:00) |
料金 |
【入館料】 平日 大人1,500円/子供650円 ハイシーズン・土日祝日 大人1,700円/子供650円 ※子供料金は3歳~小学生まで 【深夜割増料金】 大人1,300円/子供650円 ※深夜1:00~5:00の入館、または滞在の場合の追加料金 ※大晦日の特別深夜割増料金は大人2,500円子供1,500円 【岩盤spa【庵】~IORI~】 800円 ※入館料別途必要 ※中学生以上対象 |
※詳細は公式Webサイトをご確認ください。
5.舞浜ユーラシア
浦安市にあるスパの日帰り利用が可能な「SPA & HOTEL 舞浜ユーラシア」。
岩盤浴「ポンペイ」内の舞浜リゾートを一望できる「ビューサウナ」でロウリュウを体験できます。
また、浴室サウナではアウフグースの開催も。
住所 | 千葉県浦安市千鳥13-20 |
---|---|
営業 |
【スパ営業時間】 AM11:00~AM9:00 ※最終受付 8:00 【岩盤浴「ポンペイ」】 11:30~22:20(受付 11:00~21:20) |
料金 |
【スパ利用料金】 [一般料金] 大人 平日2,060円 土日祝2,570円 小人(小学生以下) 平日1,030円 土日祝1,540円 [岩盤浴] 1,030円 |
※詳細は公式Webサイトをご確認ください。
おわりに
ロウリュウと一口に言っても、店舗ごとにイベントのスタイルは様々です。
スタッフがイベントを進行するもの。
機械仕掛けて自動的に行われるもの。
うちわが使われるもの。
タオルが使われるもの。
送風機が使われるもの。
使われるアロマの種類。
掛け声や手拍子で盛り上がるか否か。
などなど。
熱い蒸気によって室内の体感温度を上げて発汗を促すことは共通していますが、それ以外の印象は参加するイベントや店舗によって異なるものです。
1つの店舗だけでなく色々な店舗でロウリュウを体験してみると、新たなロウリュウの魅力を感じられるのではないでしょうか。
※ツイートや動画のリンク先は、施設名称による機械的な検索結果ページへ遷移します。そのため無関係の情報が含まれる場合があります。
※本記事の情報は2018年6月3日時点のものです。
この記事に満足したらシェアをお願いします!