兄妹で一緒に|有名人の岩盤浴ブログピックアップ【2019年9月~10月編】

ラグビー日本代表大活躍の9月10月
暑い夏から少しずつ気温が落ち着き始めた9月~10月。
涼しさが増してくると徐々に冬が近づいてくる印象を受け、10月後半くらいになると年末も意識しだす頃ではないでしょうか。
2019年の9月~10月といえば、日本開催のラグビーのワールドカップが注目を集めました(決勝は2019年11月2日)。
日本代表が初のベスト8進出の快挙を達成したことでも大きく盛り上がりましたね。
さて、今回の記事は2019年9月~10月に投稿された有名人の岩盤浴に関するブログのピックアップです。
どんな有名人の方が岩盤浴に行っていたのでしょうか。
有名人の岩盤浴ブログ3選
長谷川穂積
元プロボクサーの長谷川 穂積さん。
WBC世界バンタム級、WBC世界フェザー級、WBC世界スーパーバンタム級の世界3階級を制覇された方です。
長谷川さんは公式ブログにて「神戸サウナ」の情報を綴っています。
神戸サウナでは20分に1回の「ロウリュサービス」と1日5回限定の「ダイナミックロウリュ」の2つのロウリュウが行われています。
長谷川さんがサウナ好きということがわかるブログ記事でした。
寿里
俳優、モデルとして活動する寿里さん。
お兄さんは元プロ野球選手の相川亮二さんです。
寿里さんはブログでサウナについて綴っていました。
寿里さんにとってのサウナの好きなところやデメリットを挙げられており、共感できる人も少なくないのではないでしょうか。
男性サウナでのロウリュウあるある的なシーンにも触れていました。
滝川広大
舞台を中心に活動する俳優の滝川広大さん。
テニスの王子様や黒子のバスケといった人気タイトルの舞台版にも出演されています。
滝川さんは妹さんと岩盤浴へ行ったことをブログに綴っています。
妹さんとは「喧嘩したことないくらい仲良し」とのこと。
岩盤浴は男女共用の場合が多いので、兄妹で一緒に楽しめることが1つのポイントですよね。
おわりに
岩盤浴とサウナの違いの1つとして、男女一緒に楽しめる(ケースが多い)ことがあげられます。
サウナは男女各浴場エリアに設けられることが多いため、必然的に利用は男女別々。
夫婦やカップル、兄妹でスーパー銭湯やサウナ施設へ足を運んだとしても、一緒に楽しめるわけではありません。
一方の岩盤浴は岩盤浴着を着用することもあって、男女共用であることが多いです。
そのため、夫婦やカップル、兄妹といった男女のペアで足を運べば一緒に汗をかくことができます。
同じ体験をできるため、「あの岩盤浴エリアは汗をかきやすかったね」「ロウリュウすごく熱かったよね」といった感想の共有を男女間でしやすいでしょう。
夫婦、カップル、兄妹といった仲良い間柄の相手と岩盤浴へ行ったことがない人は、相手を岩盤浴へ誘ってみるのもよいかもしれませんね。
※この記事は2019年10月31日以前の情報を基に作られています。