【岩盤浴特集(関東地方)】ゴールデンウィークにおすすめのスーパー銭湯

ゴールデンウィークは岩盤浴でリラックス
間近に迫ったゴールデンウィーク。
2016年は最大10連休の方もいらっしゃるみたいですね。
「でも、なかなか予定が埋まらなくて」
そんな方におすすめしたいのが岩盤浴です。
岩盤浴には疲労回復の効果が期待されており、日ごろの仕事の疲れを癒すのに利用できます。
また、男女共用で利用できる施設も多く、家族やカップル、友達と一緒に楽しめます。
そこで今回は、ゴールデンウィークにおすすめの関東地方のスーパー銭湯併設岩盤浴を紹介します。
ゴールデンウィークにおすすめ!関東の岩盤浴10選
※ナンバリングは便宜上のものであり、ランキングではありません。
1.永山健康ランド 竹取の湯
東京最大級の岩盤浴を持つ永山健康ランド 竹取の湯。
バラエティーに富んだ7種類の岩盤浴は、家族・友達・カップルと一緒に楽しむことができます。
館内にはお風呂・ゲームコーナー・カラオケコーナーなど、建物内には卓球・ボウリングなどもあるので、ゴールデンウィークに1日楽しみたい施設です。
住所 | 東京都多摩市永山1-3-4ヒューマックスパビリオン永山3F~5F |
---|---|
営業 | 年中無休(朝9:00~翌朝8:30) |
料金 |
平日 大人:2100円 小人:900円 学生:1600円 土日祝 大人:2300円 小人:900円 学生:1800円 深夜割増料金(深夜1時~4:30) 月~木:1300円 金土祝前日:1500円 ※小人は3歳~小学生以下 ※学生料金は学生証の提示が必要 ※岩盤浴込み |
※詳細は公式Webサイトをご確認ください。
2.RAKU SPA 鶴見
お風呂・サウナ、岩盤浴、世界のビールを取り揃えたBARなど様々な「遊べる」要素のある RAKU SPA 鶴見。
岩盤浴ではプラネタリウムやキャンドルを使ったものなど、6種類のエリアを楽しむことができます。
2万冊のコミックルームも。
住所 | 神奈川県横浜市鶴見区元宮2-1-39 |
---|---|
営業 |
営業時間:10:00~深夜2:00(最終受付 深夜1:00) 年中無休 ※設備点検のため年間数日の休館日あり |
料金 |
平日 大人1480円/子ども450円 土日祝 大人1680円/子ども500円 ※大人は中学生以上 ※3歳以下は無料 ※岩盤浴は中学生以上から |
※詳細は公式Webサイトをご確認ください。
3.竜泉寺の湯 湘南茅ヶ崎店
5つの岩盤浴房と韓国伝統の汗蒸幕が用意されている竜泉寺の湯 湘南茅ヶ崎店の「健美汗房」。
加熱された円形の室内で遠赤外線が反射しあう大汗汗蒸幕は、人気の温熱サウナです。
小学生から利用できるので、子ども連れの家族でも利用しやすいですね。
住所 | 神奈川県茅ヶ崎市中島 1339-1 |
---|---|
営業 |
【営業】朝6:00~深夜3:00まで(最終受付深夜2:30) 【岩盤浴】朝6:00~深夜2:30まで(最終受付 深夜1:30) 年中無休 |
料金 |
【入館料】 大人(中学生以上)600円 小人(小学生)300円 幼児(4歳以上)100円 【岩盤浴】 300円 ※小学生から |
※詳細は公式Webサイトをご確認ください。
4.湯の郷 ほのか 蘇我店
5種類の特色異なる岩盤浴を持つ湯の郷 ほのか 蘇我店。
男女共用(一部女性専用)の岩盤浴なので、夫婦やカップル、友達と一緒に楽しむことができます。
土日は男女各浴場のサウナでロウリュウ開催。
住所 | 千葉県千葉市中央区川崎町51番1号 |
---|---|
営業 |
年中無休 【営業時間】 23時間受付(朝9時~朝10時は清掃時間) |
料金 |
【入浴料】 平日朝10時~深夜2時 大人1,200円/子供(3歳~小学生)600円/幼児(3歳未満)無料 土・日・祝・特別日朝10時~深夜2時 大人1,400円/子供(3歳~小学生)700円/幼児(3歳未満)無料 ※深夜2時以降ご在館の場合深夜割増料金が加算 ※岩盤浴は中学生以上 |
※詳細は公式Webサイトをご確認ください。
5.天然温泉 七福の湯 戸田店
日本と韓国の温浴形態を融合させた七福の湯 戸田店のチムジルバンスパ。
7種類の岩盤浴エリアを楽しむことができ、ロウリュウも開催されています。
小学生の利用もできるので、家族でも利用しやすい施設です。
住所 | 埼玉県戸田市喜沢南1-4-56 |
---|---|
営業 |
【営業時間】9:00~25:00(最終入場24:30) 【チムジルバンスパ】9:00~24:00(最終入場23:00) 年中無休 ※設備点検の為、年に数日休みあり |
料金 |
【入場料】 平日 大人(中学生以上)820円/小人(小学生以下)400円 土日祝 大人(中学生以上)870円/小人(小学生以下)400円 ※2歳まで無料 【チムジルバンスパ】 平日 大人(中学生以上)670円/小人(小学生以下)400円 土日祝 大人(中学生以上)720円/小人(小学生以下)400円 ※別途入場料必要 |
※詳細は公式Webサイトをご確認ください。
6.おふろの王様 志木店
岩盤浴をしながらゆっくりすごせる空間がおふろの王様 志木店の「岩盤deカフェ」。
コーヒー無料、マッサージ機無料、コミックス完備と、岩盤浴以外にも楽しみが満載。
ゴールデンウィークに利用してみたい施設です。
住所 | 埼玉県志木市上宗岡5丁目11番6号 |
---|---|
営業 |
年中無休 【営業時間】 10:00~1:00(最終受付0:00) 【岩盤浴】 10:00~0:30(最終受付23:30) |
料金 |
【入館料】 大人(中学生以上) 平日750円/土日祝850円 小学生 平日350円/土日祝400円 幼児 平日250円/土日祝300円 3歳以下 無料 【岩盤浴】 大人(中学生以上) 500円 ※小学生以下の利用不可 |
※詳細は公式Webサイトをご確認ください。
7.ひたちなか温泉 喜楽里別邸
プルガマ(火釜)や岩盤浴が用意されたひたちなか温泉 喜楽里別邸の「温熱房」。
室内中央に設置されたプルガマによって温められた空間で発汗を楽しむことができます。
休憩スペースには、朝鮮半島で普及する床暖房「オンドル」も。
住所 | 茨城県ひたちなか市大字市毛640番地2 |
---|---|
営業 |
【営業時間】8:00~24:00(最終受付23:00) 【温熱房】8:00~23:30 年中無休(年に数回メンテナンス等の休業あり) |
料金 |
【入館料】 ゆったりコース 平日1,180 円 土・休日・特定日1,360 円 ※入館料+レンタル館内着+大判タオル |
※詳細は公式Webサイトをご確認ください。
8.スーパー銭湯 みつば湯楽院
韓国で広く愉しまれているチムジルバンを採用したみつば湯楽院の岩盤浴。
男女共用の6種類の岩盤浴エリアは、家族やカップル、友達と一緒に楽しめます。
館内にはインターネットスペースや1万冊のコミックスも。
住所 | 栃木県小山市横倉新田226-13 |
---|---|
営業 |
年中無休 【営業時間】 平日 10:00~24:00 土日祝 8:00~24:00 |
料金 |
【入浴+チムジルバン】 全日1,400円 ※チムジルバンは中学生以上から |
※詳細は公式Webサイトをご確認ください。
9.天然温泉 七福の湯 前橋店
岩盤浴と陶板浴がある天然温泉 七福の湯 前橋店の岩盤温熱。
ロウリュウアトラクションが開催され、多量の発汗とアロマによるリラックス効果が楽しめます。
終日出入り自由なので、時間を気にせずゆっくり過ごすのにピッタリ。
住所 | 群馬県前橋市天川大島128 |
---|---|
営業 |
年中無休 ※設備点検の為、年に数日休みあり 【営業時間】9:00~25:00(最終入場24:00) 【岩盤浴】9:00~24:00 (最終受付23:00) |
料金 |
【入場料】 平日 大人(中学生以上)630円/小人(小学生以下)300円 土日祝 大人(中学生以上)730円/小人(小学生以下)350円 【盤浴・陶板浴】 大人(小学4年生以上)530円 |
※詳細は公式Webサイトをご確認ください。
10.石和健康ランド
山梨県下最大級の岩盤浴をもつ石和健康ランド。
「薬石洞」「ソルトドーム」など5つの岩盤浴を楽しむことができます。
男女共用の岩盤浴施設なので(一部女性専用あり)、夫婦、カップルで一緒もOK。
住所 | 山梨県笛吹市石和町松本868 |
---|---|
営業 |
【健康ランド】24時間営業 ※清掃の為、大浴場が利用できない時間帯あり 【岩盤浴】朝10:00~翌朝8:00 |
料金 | 【入館料+岩盤浴】2,400円 |
※詳細は公式Webサイトをご確認ください。
おわりに
時間制限が無く、様々なエリアが楽しめる岩盤浴を中心にピックアップしてみました。
家族や友だち、カップルと一緒に、ゴールデンウィークを利用してリラックスやデトックスに取り組んでみるのもいいかもしれませんね。
※本記事の情報は2016年4月24日時点のものです。