岩盤浴デートならココ!広島県のカップルにおすすめのスーパー銭湯

温められた岩盤の上で寝転がって体を温め発汗を促す温浴方法・岩盤浴。
美容や健康などの効果が期待されることから、女性だけでなく男性にも人気です。
岩盤浴は浴着を着て行うものですから、男女共用の施設も多くあります。
男女ともに人気で、男女一緒に利用する場所であるのなら、カップルで利用するのもいいですよね。
そこで今回は、広島県にある男女一緒に利用可能なスーパー銭湯併設岩盤浴をピックアップしてみました。
カップルにおすすめ!広島県内の岩盤浴3選
※ナンバリングは便宜上のものであり、ランキングではありません。
1.ほの湯 楽々園
韓国発祥の温浴施設チムジルバン形式の岩盤浴「汗蒸洞」をもつほの湯 楽々園。
5つの岩盤浴房や5000冊のコミックコーナーなどを男女一緒に楽しむことができます。
カップルで一緒に熱波の熱さを体験できるロウリュウサービスも開催。
住所 | 広島県広島市佐伯区楽々園5-7-1 |
---|---|
営業 |
【営業時間】 平日 9:00~24:00(最終受付 23:00) 土日祝 8:00~24:00(最終受付 23:00) ※チムジルバン汗蒸洞は23:30で終了 |
料金 |
【入泉料】 大人(中学生以上)800円 小学生 400円 未就学児(4歳以上)150円 【チムジルバン汗蒸洞】 大人(中学生以上) 平日700円/土日祝800円 小学生 平日700円/土日祝800円 ※小学生未満利用不可 ※別途入泉料必要 |
※詳細は公式Webサイトをご確認ください。
2.アジアンリゾート・スパ シーレ
最大24時間滞在できるアジアンテイストの温浴施設スパ シーレ。
リラックスゾーンにはリクライニングチェアのほか、「岩床浴」「アロマサウナ」「クールサウナ」などが用意されています。
長時間滞在にも向いている施設なので、カップルでゆったりとくつろいで時間過ごしたいですね。
住所 | 広島県安芸郡坂町平成ヶ浜3−2−11 |
---|---|
営業 |
【営業時間】24時間営業 ※各エリア清掃時間中は利用不可 【定休日】年中無休 ※メンテナンス休館日は除く |
料金 |
【リラクゼーションコース(24時間滞在型)】 大人(中学生~59歳) 2,200円 シルバー(60歳以上) 2,000円 子ども(4歳~小学生) 1,600円 3歳以下 無料(館内ウェアのみ無料で貸出) ※会員制(グループ代表者の会員証提示が必要) ※一般会員 発行手数料:200円 【深夜割増料金】 リラクゼーションコース +350円 ※午前0時~午前5時に滞在の場合に加算 |
※詳細は公式Webサイトをご確認ください。
3.天然温泉コロナの湯 福山店
シネマやボーリング、カラオケなどが入るアミューズメント施設福山コロナワールド内にあるコロナの湯福山店。
コロナの湯内の「健美効炉」は800℃で加熱した鉱石による遠赤火窯サウナです。
館内着を着用して利用するので、カップルで一緒に発汗に取り組むことができます。
住所 | 広島県福山市一文字町24-1 |
---|---|
営業 |
年中無休 ※メンテナンス休業あり 【コロナの湯】 日~木祝日 9:00~深夜0:00 金土祝前日 9:00~深夜1:00 【健美効炉】 日~木祝日 9:00~深夜0:00 金土祝前日 9:00~深夜1:00 |
料金 |
【入泉料】 大人(中学生以上)平日750円/土日祝800円 小人(3歳~小学生)全日350円 2歳以下 無料 【遠赤火窯サウナ健美効炉】 大人(中学生以上)入泉料+500円 小人(3歳~小学生)入泉料+300円 2歳以下 無料(館内着が必要の場合は、別途200円) |
※詳細は公式Webサイトをご確認ください。
おわりに
スーパー銭湯のお風呂なら男女別になっていることは多くの方が見当がつくでしょう。
混浴の禁止条例などもありますよね。
一方で、岩盤浴は岩盤浴着着用で行うものなので混浴でも問題ありません。
しかし、すべての岩盤浴が男女一緒に楽しめるのかというと必ずしもそうではなく、「男女共用」「女性専用」など運営のスタイルは様々です。
男女各浴場のあるスーパー銭湯に女性専用の岩盤浴だけが用意されていることも、それほど珍しい事ではありません。
つまり、岩盤浴があるという情報だけで出かけてしまうと、カップルで利用できないケースも考えられるのです。
岩盤浴デートをする場合は、事前にしっかりと施設・店舗の情報をチェックしておきたいですね。
※本記事の情報は2016年6月26日時点のものです。