[PR]

銭湯で見かけるお馴染みの黄色い桶、「ケロリン桶」
このケロリン桶をはじめとする「ケロリン」の文字が入ったお風呂グッズのミニチュアアクセサリーのカプセルトイを発見しました。

『ケロリン めじるしアクセサリー』

2025年7月上旬から販売が開始されたバンダイのカプセルトイ商品です。
価格は1つ300円で、商品ラインナップは「桶」「手桶」「サウナ帽」「椅子」「コップ」の5種類。
伸縮性のあるリングも付いていて、温浴施設で飲むペットボトル飲料の目印としても使えるアイテムとのことです。

サウナ好きの筆者としては「サウナ帽」に注目。
いわゆるサウナハットですよね。
筆者もサウナをするときには、サウナハットをよく被ります。

興味を持ったので、数回カプセルトイのダイヤルを回すことに。
さて、どのアイテムを手に入れることができるのか。

まず出てきたのは椅子。
椅子といってもサウナ後の外気浴で使うイスではなく、お風呂の洗い場で使うタイプのイスですね。

次に出てきたのは手桶。
手桶は他のアイテムと比べ、少し小さい印象です。

続いて出てきたのは桶。
これが一番お馴染みのケロリングッズですね。
実物もどこかしらで目にしていることでしょう。

4つ目に手に入れたのはコップ。
お風呂上がりの水分補給としてコップに一杯、って感じでしょうか。

さぁ、残るはサウナ帽のみ。

しかし、ここから被りが連続します。
出てきたのはコップと手桶でともに2つ目。

カプセルトイは性質上、被りが付きもの。
仕方がないことなのですが、一番欲しいアイテムが最後の1つに残ると気が遠くなります。

深追いは禁物と自分に言い聞かせ、6回の挑戦でストップすることに。
いつかサウナ帽を手に入れることができるといいなぁ。

ということで、ケロリン めじるしアクセサリーの全5種類のうち4種類まではゲットできました。
並べてみると、鮮やかな黄色が映えますね。
目立つ感があるので、めじるしとしても機能しそうです。

ちなみに、今回、ケロリン めじるしアクセサリーのカプセルトイを購入して思ったことがあります。

「ケロリン」ってなんだ?

ものすごく今さら感がある気はするのですが、ケロリンと書かれた桶は当たり前のような存在と認識していて、気にしたことがありませんでした。
調べてみると、ケロリンは内外薬品が製造販売していた鎮痛剤とのこと。
そのケロリンの広告媒体として使われていたのがケロリン桶だったのです。
※2018年にケロリンの販売製造は内外薬品から富山めぐみ製薬へ事業移管されました

今回のケロリン めじるしアクセサリーの各アイテムをよく見ると「頭痛・歯痛に」とか「内外薬品」といった文字が書かれていました。
確かにこれは薬の広告ですね。
なんで今まで気にしたことがなかったんだろう(笑)

筆者が新たな発見?をした『ケロリン めじるしアクセサリー』
気になった方はチェックしてみてください。