[PR]

とある商業施設のカプセルトイコーナーで見つけた商品。

『ととのいました。』

サウナ上がりの動物たちが水分補給をする様子をフィギュア化したカプセルトイです。
株式会社エールのカプセルトイ商品で、価格は1回300円。
ラインナップとしては、「ネコ」「ゾウ」「ハムスター」「シマエナガ」「ウーパールーパー」の全5種類となっています。

『ととのいました。』というタイトルから、お風呂上りというよりはサウナ後であることがわかります。
サウナ好きの筆者としては、サウナに関連するグッズは興味のあるところ。
ということで、何回かカプセルトイのダイヤルを回して購入してみました。

1つ目に出てきたのはウーパールーパー
ウーパールーパーといえば、1980年代にテレビCMをきっかけとしてブームとなった動物です。

フィギュアになっているは、立った状態で口にドリンクの瓶を加えているウーパールーパー。
手(というか前足になるのか?)を使わずに飲んでいるのが特徴的なスタイルです。

このウーパールーパーは、カプセルに同封されてるリーフレットのラインナップ紹介ではセンターに載っていました。
また、リーフレット内にはウーパールーパー単体がソロで写る個所もあり、全5種類の中でもメインを張っている印象があります。

これは一番良い動物を一発目でGETできたのでは?
幸先がよさそうです。

2つ目に出てきたのはシマエナガ

筆者としては名前に聞き覚えはあるものの、あまり馴染みのない動物です。
調べてみると、北海道に生息する小さな白い鳥とのこと。

羽根で瓶を持ちながらドリンクを飲んでいるのがかわいらしいですね。
頭にタオルを乗せているのもポイントです。

さて、3つ目。
ここでまたウーパールーパーが出てきました。

おお!センターを張る動物がもう1回出てくるとは。
アイテム被りではありますが、被るにしても良かった方でしょう。

気を取り直して4つ目。

・・・またまたウーパールーパーが出てきました。

メインを張る動物が連続で被るとは。
これは運が良いのか?悪いのか?

1回被ったところまではプラス思考で良い方に考えていましたが、4個中3個がウーパールーパーとなるとメンタルにきますね。

この『ととのいました。』はカプセルの色が動物によって違っていますし、カプセルはクリアカラーなので外から中身も見えています。
なので、実際のところではカプセルを開ける前からウーパールーパーが被っているのはわかっていたのですが、開封した順番は販売機から出てきた順番と同じです。

全5種類なので5回は販売機のダイヤルを回そうと思っていたのですが、3/4でウーパールーパーが出てきたとなると、これ以上は被りが怖くてできませんでした。
また別の機会に、気を取り直して購入してみようと思います。

ということで、手に入れたフィギュアを並べてみました。
ウーパールーパーとシマエナガの2種類ですが、瓶を丸飲みするのか?というほどの特徴的なスタイルのウーパールーパーが3体も並ぶと迫力がありますね。

ちなみに、動物がサウナをする様子をフィギュア化したカプセルトイ商品は過去にも色々と販売されているのですが、『ととのいました。』は、サウナ×動物のカプセルトイ商品としては珍しい部類に入ると思います。
「サウナ上がりの水分補給」に焦点を当てられているからです。

サウナに関する商品であればサウナ自体をしている姿を持ってくるところだとは思いますが、あえてサウナをし終えた後の姿を商品化しています。
つまり、フィギュア単体を見るとサウナをしているわけではないんですよね。
でも、商品のタイトルと合わさることでシチュエーション的にはサウナ上がりであることがわかります。

近年人気のサウナではありますが、ニッチなところを商品化したなぁという印象です。

そんなカプセルトイ『ととのいました。』。
興味のある方はチェックしてみてください。