So You(愛知県名古屋市瑞穂区)でプライベートサウナ初体験!自分だけの個室空間でととのう

先日、愛知県名古屋市瑞穂区にあるプライベートサウナ(個室サウナ)「So You」に行ってきました。
筆者は普段はスーパー銭湯のサウナを利用しています。
不特定多数の人が同時に利用するサウナは他の利用者への配慮が必要不可欠。
別にそういった配慮が苦痛でサウナを楽しめていないわけではないのですが、他の利用者のことを気にせず自分だけの空間でのサウナも楽しみたいところ。
サウナブームによってプライベートサウナの存在にもフォーカスが当たる中で、一度はプライベートサウナに行ってみたいという気持ちになりました。
そこで今回、筆者にとって初めてプライベートサウナを体験。
初体験のプライベートサウナとしてSo Youを利用させていただきました。
プライベートサウナは予約制であることが通常。
このあたりから、スーパー銭湯のサウナとは勝手が違うところです。
So Youも予約制で、事前にウェブサイトから予約を行います。
私は今回、2名まで利用可能な個室サウナ室を90分1人利用で予約しました。
ちなみに、So Youには最大3名まで同時に利用できるサウナ室があります。
なお、同じサウナ室を一緒に利用できるのは同姓のみで、家族であっても男女一緒での利用はできないとのことです。
さぁ、待ちに待った予約日。
一体どんなサウナ体験ができるのか、期待に胸を膨らませつつ足を運びました。
充実の設備にワクワク
So Youは黒を基調としたカラーの平屋建ての建物。
緑色のロゴが描かれた、シンプルでスタイリッシュな外観が印象的です。
施設前には駐車場を完備。
プライベートサウナは名古屋の中心エリアなどにいくつかありますが、駐車場は備わっておらずコインパーキングを利用する必要があることが多いです。
コインパーキングだと、空いている駐車場を探す必要があったり、駐車料金が予定以上にかかってしまう場合もあるため、施設専用の駐車場が備わっているのは嬉しいポイント。
駐車場があることがSo Youを利用することにした理由の1つであり、筆者は車で訪れています。
建物内に入ったら靴を下駄箱に入れて受付。
受付を済ませたら、サウナ室の鍵を受け取って予約したサウナ室へ。
室内に入ると、まずは洗面台やソファ、テーブル、収納棚などが設置されたスペースが設けられています。
(ここからはこのスペースを休憩スペースと表記します)
洗面台にはドライヤーやアメニティ類が揃っていました。
スペース内にはスマートフォンの充電用ケーブルも用意されていました。
フェイスタオル1枚とバスタオル2枚も備え付けられていたので、タオルは持参しなくても問題なさそうです。
服を入れるカゴも用意されています。
体重計もありました。
エアコンもしっかり効いています。
室内にはシャワー室も設けられています。
シャワー室には天井固定型のレインシャワーと手持ちのシャワーがありました。
また、シャンプーやボディソープも用意されていて、サウナで汗をかいた後に、しっかりと体を洗うことができます。
ここまででも利用者にとって嬉しい設備がしっかり用意されている印象。
でも、まだ終わりではありません。
部屋の入り口からみて奥側は、テラスのような屋外に近い空間が設けられています。
屋根はあるし、外から見えないレベルの半透明の壁はあるのですが、空間的には屋外と繋がった空気感です。
休憩スペースとはガラス戸を隔てて空間が分けられています。
このテラスのようなスペースにあるのが壺湯型の水風呂とインフィニティチェア。
つまり、ととのうためのスペースがここになります(So Youの公式サイトでは「外気浴スペース」と表現されていました)。
プライベートサウナ施設によっては水風呂が用意されていない場合もあるので、しっかり水風呂が用意されていることは大きなポイントです。
そしてサウナ室。
サウナは休憩スペースに出入口があります。
サウナ室内は2人が腰掛けられるくらいのサイズで、室内の温度は温度計を見ると約110℃。
サウナストーブにはロウリュ用のアロマ水が用意されていました。
十二分計も設置されていて、時間を測りつつサウナをすることができます。
ここまで紹介した空間を、今回は筆者1人で利用してサウナを楽しめるわけです。
なお、So Youのサウナ室は構造が異なる部屋もあるとのことなので、紹介した内容は筆者が利用したサウナ室の利用した日の内容として、参考にしていただくようお願いします。
快適プライベートサウナ体験
90分間のプライベートサウナ体験。
まず、今回利用したサウナ室は清潔感がありました。
筆者が訪れた時点で、オープンされてから1年くらいだと思うのですが、まだまだ新しさが感じられる空間。
目立った汚れや不快な点もなく、空間的に快適でした。
休憩スペースは最初からエアコンが効いていて快適でしたし、水風呂は約13℃ほどと冷たさがしっかり感じられる温度に設定されていました。
サウナ室内も最初からしっかりと温められていて、すぐにでもサウナを楽しむ準備が出来上がっていた印象です。
こうしたあたりは施設側がしっかりと利用環境を整えてくれているところが大きいかと思います。
ちなみに、飲み物は自由に持ち込み可能とのことだったので、私は2リットルのペットボトルのスポーツドリンクを持参。
店舗内でも飲み物の販売はありますが、筆者は水分補給の準備を事前にしておいたかたちです。
さて、服を脱いで、いざサウナへ。
サウナをする際の格好ですが、受付時にスタッフさんに確認したところ、水着で利用しても裸で利用しても問題ないとのことでした。
念のため水着を持参していたので、前半は水着を着用して、後半は水着を脱いでサウナをしました。
また、サウナハットもいくつか持参。
多くの人と一緒に利用するサウナだと無難なデザインのものを着用したくなるので、この機会に普段あまり使わないデザインのサウナハットを試してみようと思ったからです。
このように考えると、サウナ時の格好の自由度が高いのもプライベートサウナの特徴かもしれません。
サウナ室内は自分1人。
というか、休憩スペースや外気浴スペースも自分1人だけの空間です。
他人の目が無いのは、やっぱり良いですよね。
サウナ室内は110℃と一般的なスーパー銭湯のサウナ室よりも高めの温度。
空間的には小さいので、より熱さを感じる印象です。
そして、気兼ねなくサウナストーブにアロマ水をかけてロウリュウが可能。
ロウリュウ好きにはとても嬉しいポイントです。
自分の求める体感温度になるように調整して、サウナを楽しめます。
空間的に小さい分、体感温度が上がるのも早いです。
思う存分発汗したら、サウナ室を出て、外気浴スペースの水風呂へ。
ガラス戸を開ける必要はありますが、サウナ室から水風呂までは数歩の距離です。
13℃前後の水風呂で火照った体をクールダウン。
壺湯型の水風呂は、肩まで浸かるのにちょうどよい深さです。
そして、水風呂のすぐ横にインフィニティチェア。
水風呂を出てすぐに、寛ぐことができます。
もう最高ですね。
しばらくインフィニティチェアで寛いだところで、持参していたサウナポンチョを着用。
スーパー銭湯のサウナでは使うことがまずないサウナポンチョ。
持っていたもののこれまで着用の機会が無かったのですが、プライベートサウナで初めて使うことができました。
So Youに足を運んだのは、屋外の気温は10℃以下となることもある寒い時期。
外気と同じくらいの気温の外気浴スペースに長くいると、寒さを感じたのです。
サウナポンチョによって寒さを和らげることができ、より快適なかたちとなりました。
誰の目も気にすることなく、思う存分サウナ⇒水風呂⇒外気浴を繰り返し。
全体的にかなり満足いく環境でサウナをすることができました。
90分という時間は長いようで、意外とあっという間という印象。
とくに初めてだと勝手がわからないので色々と迷ったり、設備の確認などをするのにも時間が取られます。
シャワーや着替え、ドライヤーの時間なども90分の中で済ませる必要があるので、外気浴なども含めた「サウナ」ができていたのは実質70分くらいでしょうか。
ただ、楽しい時間は過ぎるのも早いもの。
時間が早く感じた要因として、So Youの設備が充実しており快適だったことはあると思います。
ということで、筆者としては満足度が高かったプライベートサウナ「So You」。
興味のある方はチェックしてみてはいかがでしょうか。
※本記事の掲載情報は体験当時(2025年1月某日)のものです。最新の情報は個室サウナSo You[公式サイト] をご確認ください。