[PR]

サウナブームといわれる昨今。
メディアで取り上げられる機会も多くなっていることから、サウナに興味を持った方も少なくないでしょう。

サウナのある場所の代表格といえば、銭湯やスーパー銭湯の浴場内。
多くの人が足を運べる場所にあるため、誰でも気軽に体験できます。

利用ハードルが高くないことも、サウナブームの理由の1つかもしれませんね。

ただ、サウナは間違った利用をしてしまうと、健康を害してしまう危険があります。
また、サウナが人体に与える影響をおさえておくことで、サウナの効果をより享受できることもあるでしょう。

そのため、サウナに興味を持った方には、ただ漠然とサウナを楽しむのではなく、押さえておくべきポイントを把握したうえで楽しんでほしいと思います。

そこで今回は、サウナの効果や入り方が解説された書籍を紹介します。
紹介するのは『自律神経の名医が教える!サウナのトリセツ』です。

自律神経の名医が教える!サウナのトリセツ

『自律神経の名医が教える!サウナのトリセツ』の著者は順天堂大学医学部教授、日本体育協会公認スポーツドクターの肩書を持つ小林弘幸氏。
メディアにも度々登場されている方なのでご存じの方も少なくないでしょう。

巻頭はお笑い芸人・カンニング竹山さんのインタビュー。
竹山さんはサウナ施設で働いていた経験があるそうで、店舗スタッフの立場としての裏話の掲載などもあり興味深い内容となっていました。

第1章(part1)は、サウナの効果を中心に書かれています。
サウナが血流や血管、自律神経等にどのような与え、どのような効果が期待されるのかを解説されています。

第2章(part2)は、サウナの入り方を中心とした内容。
水風呂、呼吸方法、ストレッチ、ロウリュ、水分補給、NG行為などを、効果なども踏まえて紹介されています。

第3章(part3)では、サウナがもたらすトータルケアとして、第1章、第2章では触れられなった内容について解説されています。
疲労回復、睡眠、肌や髪の新陳代謝など、サウナに関わる様々な効果を知ることができます。

第4章(part4)はQ&A
サウナの疑問を解説する内容となっており、「サ飯」関連の内容が多く見られる特徴がありました。

医学の専門家によって書かれている書籍ということもあり、医学的な根拠に基づいたサウナのメカニズムを知ることができる一冊です。

健康的な「サ飯」とは?

筆者が『自律神経の名医が教える!サウナのトリセツ』を読んだ中で最も目をひかれたのは「サ飯」についての内容。

サウナの後は味覚が敏感になって美味しく感じると言われており、サウナの後に食べる食事「サ飯」が注目を集めています。
サウナ施設やスーパー銭湯の食事処では、サ飯としてプッシュするメニューが用意されていることも。

そんなサ飯は昨今のサウナ関連書籍でもよく登場するワードですが、多くの場合はサウナ店舗イチオシのメニューの紹介であったり、美味しく感じるメカニズムに触れられているケースがほとんど。
それに対し『自律神経の名医が教える!サウナのトリセツ』では、健康面から「どんなサ飯を食べるとよいのか」「どんなサ飯は控えるべきなのか」といったことが書かれており、他の書籍とは一線を画している印象を受けました。

健康的な生活を送ることを目的にサウナへ通っている人は少なくないと思います。
しかし、サウナ後は食事がおいしく感じるため、つい食べ過ぎてしまったり、高カロリーな食事を選んでしまうこともあるでしょう。
健康を意識してサウナをしても、食事によってプラマイゼロ、もしくはマイナスに振れてしまっては本末転倒です。

サ飯として注目されている食事は、必ずしも健康的な面から紹介されているわけではありません。
健康を意識してサウナに通う方には、『自律神経の名医が教える!サウナのトリセツ』をチェックして、自分が摂るべき健康的なサ飯について考えてみることをおススメしたいです。