[PR]

2022年4月2日(土)、三重県桑名市にあるNTNシティホール(桑名市民会館)にてサウナに関するイベントが開催されました。

そのイベントとは、「マンガ家・サウナ大使タナカカツキ先生とサウナ会議~サ活と健康~」

桑名市の多度地区にある温浴施設「神馬の湯」のオープン1周年記念イベントとして、運営会社である蔦井株式会社の主催で行われたものです。

一番の注目は「サ道」でおなじみのマンガ家・タナカカツキ先生がイベントに登場されること。
プログラム内にはタナカ先生のトークライブが組み込まれるなど、サウナ好きやサ道ファンにとっては是非とも参加したいイベントだったことでしょう。

また、サウナ書籍を出されている文筆家の岩田リョウコさん、多数のサウナを手掛けた玉岡設計の代表取締役社長・佐藤満さんといった、サウナ界では著名なお二方も登壇。
司会者の方の言葉を借りれば、「サウナ界の重鎮」がそろったイベントでした。

そんなサウナ好き注目のイベントに筆者は参加しましたので、今回の記事ではサウナ会議について紹介していきます。

サウナ会議はサウナイベント最大規模の集客!?

三重県桑名市のNTNシティホール(桑名市民会館)にて、2022年4月2日13時30分からスタートしたサウナ会議。

昨今はサウナブームと言われていますが、今回のサウナ会議は実際にサウナを体験できるわけではなく、サウナの話を聞く「講演会」のようなものです。
参加した筆者も会場に着くまでは、どの程度の人が参加するものなのか、あまり想像がついていませんでした。

実際に会場に着いてみると、結構な数の人が集まっていた印象。
開場は12時30分で、到着した13時頃には、続々と会場の建物へ入ってい人の様子が見られました。
また、イベントスタート直前にもなると、ホールの1階席のは空席がほとんどなかったように思います。

ちなみに、イベント内のトークで参加人数について触れられており、参加者は約800人とのこと。
参加者は全国各地から集まっており、三重県外からもたくさんの人が訪れていたようです。
サウナイベントとしては最大規模で人が集まったのでは?といった話もイベント内のトークでされていました。

事前予約制で参加料が1人2200円の有料イベントだったことを考えると、サウナやサ道の注目度の高さを改めて感じました。

会場受付では、事前に発行されていたQRコードをスタッフさんに提示して入場受付。
その時に紙袋を1ついただきました。

中身はサウナ会議のフライヤーと、ペットボトルのお茶と水、そして神馬の湯の優待券です。

優待券は神馬の湯の入館料が無料になるもの。
2022年4月2日時点での神馬の湯の入館料は、大人が平日880円・土日祝1,100円です。

神馬の湯の利用予定がある人であれば、サウナ会議の参加料と優待をプラマイすれば、実質1100円でサウナ会議に参加していると考えることができますね。

さて、サウナ会議の主催である神馬の湯についても触れておきましょう。

神馬の湯は2021年3月に桑名市多度町でオープンした温浴施設です。
駐車場や館内入り口には、書道家の武田双雲さんの書が掲げられています。

浴場にあるサウナはタワーサウナ。
日によっては、ロウリュウを味わうことができる日もあります。
また、水風呂が水温違いで複数あり、1ケタ台の水温であるグルシンの水風呂に入ることもできます。

建物が丘陵地にあるため、濃尾平野を眺めることができる露天風呂にも注目です。

浴場だけでなく岩盤浴エリアも必見。
ロウリュウ岩盤浴、スチーム岩盤浴、プロジェクション岩盤浴の3つの岩盤浴室があり、ロウリュウや雲海ヒーリング、ヨガ映像の上映などが行われています。
岩盤浴エリアのテラスからも濃尾平野を眺めることができます。

神馬の湯については別で体験記事がありますので、詳しくはそちらを参照ください。

内容盛りだくさんのサウナ会議

サウナ会議のプログラムは大きく5つ。

1.挨拶
2.「サウナ温浴施設」パネルディスカッション
3.桑名市観光PRタイム
4.サウナ大使「タナカカツキ」トークライブ
5.巨大ガラポン!大抽選会

開催時間は13時30分~16時。
司会進行はフリーアナウンサーの青山紀子さんです。

イベント開始前は、ホールの大スクリーンには神馬の湯のPR映像が流れており、お風呂やサウナ、岩盤浴、食事処など様々な魅力が紹介されていました。

1.挨拶

神馬の湯を運営し、サウナ会議の主催である蔦井株式会社の社長さんと、桑名市長がご挨拶をされました。

今回のサウナ会議では、桑名市が後援という立場で関わっています。
市長の話からは民間の温浴施設が地域の活性化につながることへの期待が窺えました。

2.「サウナ温浴施設」パネルディスカッション

タナカカツキ先生、岩田リョウコさん、佐藤満さんが登場。
ここからは、ゲストであるサウナ界の重鎮であるお三方のトーク盛りだくさんです。

このパートのメインは玉岡設計が手掛けた温浴施設の紹介がメインで、そこにタナカ先生や岩田さんが感想などを述べていく形で進められました。

タナカ先生によると、佐藤さんは「日本で一番たくさんのサウナを作った人」とのこと。
手がけたサウナは1000件(室)以上で、ダントツの数だそうです。

佐藤さんの話の中には、過去に手掛けた温浴施設のポイントや施主とのやり取り等、サウナを作っている立場ならではのものが多くありました。
サウナを楽しむ立場の人と比べて、サウナを作る人の話を聞くことができる機会は少ないので、とても貴重なお話を聞くことができたと思います。

ちなみに、話の中には「岩盤浴」も登場。
佐藤さんは日本初の岩盤浴(ヒーリングサウナ)や韓国式岩盤浴の開業にも関わっておられたそうです。
紹介された温浴施設の事例の中には、温浴施設の岩盤浴エリアについてのものが含まれており、岩盤浴好きとしても興味深いお話をされていました。

3.桑名市観光PRタイム

桑名市の観光PRとして、多度山や多度大社をはじめとする多度地区の取り組みなどが紹介されました。

多度山には自然エネルギーで賄っている循環式トイレが設置されていたり、QRコードを読み取ると地域のお店で使えるクーポンを発行するといったことが行われているとのこと。

多度山などを楽しんだ後に、最後の締めで神馬の湯に立ち寄ってお風呂やサウナを楽しむ形の「サ旅」もいいかもしれませんね。

4.サウナ大使「タナカカツキ」トークライブ

サウナ大使であり、ドラマにもなった「サ道」の作者であるマンガ家・タナカカツキ先生のトークが楽しめるパートです。
予定されていた時間は1時間。

司会の青山さんの仕切りの元、タナカ先生がサウナに関する様々な話をされました

最初はタナカ先生のプロフィールとして、先生の過去の作品などを紹介。
そこから、「サ道」のタイトルの話や、先生がサウナにハマったきっかけ、水風呂、ロウリュウ・熱波等々。

先生のサウナ論であったり、昨今のサウナ界の流れなど、とても興味深い話を聞くことができました。
また、内容の中には、先生プロデュースのサウナが開業予定である、といったお話も。

後半は「質問タイム」
参加者から事前に集めた質問についてタナカ先生に答えていただく時間です。

ととのうというワードが広まったことで感じたこと。
1日に最大何回サウナに入ったことがあるのか?
自宅にサウナはあるか?
サウナに持っていくアイテムは?
10年後の未来にサウナはどうなっていると思うか?
などなど。
先生のサウナ生活やサ道の話のほか、ここでもサウナ論に近いものをお聞きすることができました。

先生はトークも達者で、冗談を交えながら軽快にお話しされる方だったので、あっという間に1時間が過ぎていた印象です。
先生の話の中には、先生の書籍の中で目にした記憶のある内容も含まれていたため、改めて先生の書籍に目を通そうとも思いました。

5.巨大ガラポン!大抽選会

最後は巨大ガラポンを使った抽選会。
ガラポンの中には各シートの座席番号が入っており、ガラポンを回して出てきた番号の人が当選となる形でした。

タナカ先生のトークライブ後、抽選会の準備を整えている間の時間は、つなぎとして岩田リョウコさんのフリートークも。
タナカ先生や岩田さんはガラポンを回す役も担っており、最後まで舞台上にお姿がありました。

残念ながら、筆者は何も当たりませんでした(涙)。

サウナ会議でサウナの魅力をより感じたくなった

講演会スタイルのサウナイベントに初めて参加しました。
結果、サウナの魅力をより感じたくなりました

サウナを作られている立場の方のお話を聞いたことにより、これまでとは違った視点から各店舗のサウナを見ることができそうです。
ゲストのお三方の話の中には自分が知らなかったこともあり、新しい知識を得たうえでサウナに入ると、また別の世界が見えてきそうな気もします。

今後のサウナライフでは新しい発見ができるのでは?という期待。
きっと、今までは気づかなかったサウナの魅力を感じることができるのではないかと思います。

またどこかでサウナ会議のようなイベントが開催されることを勝手に期待しています。