[PR]

あなたは岩盤浴へ行ったことはありますか?

行ったことのある人は、岩盤浴がどんなところか知っているでしょう。
でも、まだ行ったことない人は「岩盤浴ってよくわからないよ。」と思っていませんか?

岩盤浴に限った話ではありませんが、自身が未経験のことは「得体のしれないもの」という印象を抱きがちです。
やってみれば何でもないようなことも、わからないから躊躇ってしまうことはよくありますよね。

「岩盤浴には興味あるけど、よくわからないから行ったことがありません」

そんなあなたが岩盤浴へ足を運ぶきっかけを作るため、岩盤浴未経験の人が思いがちな疑問について回答します。

1.そもそも岩盤浴って何?

温めた岩盤の上で体を温める温浴方法の1つです。

一般的な岩盤浴施設では、40度ほどに温められた岩盤のベッドが用意されています。

岩盤ベッドの上で寝転がるのですが、直接寝転がると思った以上に熱いです。
そのため、岩盤ベッドにバスタオルなどの大きなタオルを敷いて、その上で横になります。

しばらく横になっていると、岩盤から放射される遠赤外線の効果で体が温まり、発汗が促されます。

体が温まることで新陳代謝が活性化するため、脂肪の燃焼によるダイエット効果が期待されています。
また、発汗による老廃物の排出などによって、デトックス効果もあるとされているのです。

2.岩盤浴はどこにあるの?

全国各地に存在します。
また、スーパー銭湯に併設されているケースが増えています。

岩盤浴を体験できる施設は、日本なら北は北海道から南は沖縄まで47都道府県すべてに存在しています。
とくに近年は、スーパー銭湯内に岩盤浴エリアが設けられるケースが増えています。

そのほか、リラクゼーションサロンや岩盤浴専門店、ホテル・旅館内に用意されていることもあります。

一番気軽に行くことのできるのはスーパー銭湯内の岩盤浴でしょう。
あなたの家の近くのスーパー銭湯にも岩盤浴があるかもしれませんので、興味のある方は調べてみてはどうでしょうか。

3.岩盤浴って女性が行くところじゃないの?

女性だけでなく、男性も楽しめます。
また、男女共用の店舗であれば、男女一緒に楽しめます。

岩盤浴は2005年ごろに女性を中心としてブームとなったため、「女性のもの」というイメージの方もいるでしょう。
しかし、岩盤浴の楽しさを味わえるのは女性だけではありません。
男性も楽しむことができます。

とくに近年では、スーパー銭湯に岩盤浴が設けられるケースが増えてきたので、男性も岩盤浴へ足を運びやすくなった面があります。
夫婦やカップルで岩盤浴に訪れて一緒に汗を流す姿もよく見られます。

ただし、店舗や施設によって運営方針は様々であり、「女性専用」や「男性の利用は女性同伴の場合のみ」として営業している店舗も珍しくありません。
老若男女問わず利用できそうなスーパー銭湯の岩盤浴エリアであっても、一部が「女性専用エリア」となっているケースもみられます。

そういった面があるため、男性の岩盤浴利用は女性と比べると制限がかけられているとはいえます。
男性のみなさんは、念のため男性の利用ができるかどうか調べてから出かけることをおススメします。

4.男女混浴ってあるけど、異性の前で裸にはなれません!

大丈夫!岩盤浴は裸にはなりません。

岩盤浴は浴着を着用して行うものです。
岩盤浴で着用する衣服を「岩盤浴着」といいます。

岩盤浴着は半袖の上着とハーフパンツくらいの丈のズボンといったスタイルが一般的。
肌の露出の多さで言えば、圧倒的にプールや海水浴の水着の方が上です。

ちなみに、施設専用の岩盤浴着が用意されていて、利用の際には専用浴着の着用が義務付けられている場合が多いです。

岩盤浴では、「入浴」や「混浴」といった表現がよく用いられます。
一般的に「入浴」や「混浴」と聞いて真っ先にイメージするのは「お風呂」であるため、岩盤浴を裸になって行うものだと勘違いされる方もいるでしょう。

でも、「日光浴」や「森林浴」と同様に、岩盤浴も服を着て「入浴」するものなので裸にはなりません。
男女混浴の施設でも安心して利用できます。

5.岩盤浴着を着るとき、下着はどうするの?

通常は下着を着けずに岩盤浴着を着ます。

岩盤浴は体を温めて汗をかくところ。
岩盤浴着の下に下着着用して入浴したら、下着はびしょびしょに濡れてしまいます。

ただ、岩盤浴は店舗の貸し出しの岩盤浴着を着用するケースが多いため、「下着を着けたほうがよいのでは?」と思われる方も少なくありません。

基本的には店舗貸し出しの岩盤浴着であっても下着の着用は不要です。
下着を脱いだうえで岩盤浴着を着てしまえば問題ありません。

なお、下着の着用不要とは言っても、下着の着用が禁止されているわけではありません。
岩盤浴利用者の中には、下着を着用したうえで岩盤浴着を着るという人も一定数います。
ただし、下着を着用する場合は、自身で替えの下着を持参するなどの準備はしておきましょう。

6.岩盤浴って子どもでも入れるの?

法律による取り決めはありませんが、施設ごとに利用可能年齢が異なります。

岩盤浴の対象年齢などが定められた法律は今のところありません。
タバコやお酒のように何歳以上からというルールは決められていないのです。
また、岩盤浴は「混浴」のところもありますが、銭湯などで適用される混浴の年齢規定は岩盤浴には適用されません。

ただ、国や都道府県など行政による規定は無いからといって、どの岩盤浴でも小さい子どもから利用できるわけではありません。

施設・店舗によって、岩盤浴利用の対象年齢が決められています。
傾向としては「中学生以上」としている店舗が多いです。

スーパー銭湯の岩盤浴の場合、お風呂と岩盤浴で利用可能年齢が異なっていることもあるので注意が必要。
お子さんがお風呂の利用はできても岩盤浴を利用できる年齢に達していない場合もあり得ます。

子どもと一緒に岩盤浴へ行くことを考えている場合は、利用店舗のルールを確認したうえで出かけた方が無難です。

7.岩盤浴の入り方は?

仰向け・うつ伏せで15分~20分ほど温めたら休憩を入れるのが一般的です。

岩盤浴では、まず岩盤の上にバスタオルを敷きます。
そのタオルの上でうつ伏せ・仰向けで寝転がり、体を温めることで汗を流します。
15分~20分ほど入浴したら、水分補給のために休憩を入れます。
休憩を終えたら、再び岩盤の上で横になります。

この流れを数回繰り返すのが一般的な入浴方法です。

入浴時間はあくまで目安なので、ご自身の体調を考慮して増減させましょう。

岩盤浴では大量の汗をかいて水分が失われます。
脱水症状にかからないためにも、こまめな水分補給が大切。
岩盤浴の前はもちろん、岩盤浴後にもしっかり水分を摂りましょう。

また、岩盤浴は体を温めてから入浴すると、より効果的と言われています。
お風呂が付いている岩盤浴では、先にお風呂へ入ってから岩盤浴を利用してみるのもいいでしょう。

8.岩盤浴は健康にいいの?病気が治るの?

期待される効果・効能はありますが、保証されたものではありません。

岩盤浴には様々な効果や効能が期待されると言われています。
例えば、ダイエット、デトックス、血行促進、腰痛・肩こり解消、免疫力向上、冷え性改善などなど。

様々な効果が期待されているため、健康や美容のために岩盤浴に通っている方もいると思います。

ただし、これらの効果や効能は保証されたものではありません。
研究や専門家の見解などによって挙げられたものであっても、あくまで「期待される効果」。
岩盤浴に行けば必ず「痩せる」「肩こりが治る」「冷え性が改善する」わけではないのです。

期待される効果はありますが、絶対的なものではありません。
効果や効能は気になるところではありますが、発汗や雰囲気を楽しむことを目的に利用してみてはどうでしょうか。

9.岩盤浴は美容にいいの?

ダイエット、デトックス、美肌などの効果が期待されています。

岩盤浴では、岩盤から放射される遠赤外線の効果で体が温まることで新陳代謝が活性化し、脂肪が燃焼しやすくなります。
代謝がよくなることで痩せやすい体質に変わっていくことから、ダイエット効果があるといわれています。

岩盤浴を行うと、発汗や皮脂膜からの皮脂の分泌によって、体内から老廃物や有害金属が排出されます。
新陳代謝の活性化によって腎臓の働きも活発になるので尿が出やすくなり、尿の排出によっても老廃物が体外に出されます。
体内の不要なものの排出を促進できるため、デトックス効果があるとされています。

また、岩盤浴では皮脂腺から酸化した古い皮脂が排出され、同時に新しい皮脂が供給されます。
この皮脂は岩盤浴でかいた汗といっしょになって皮脂膜を作り、「天然の保湿剤」として肌の保湿に一役買ってくれます。
この作用によって、美肌の効果があるとされています。

10.ロウリュウって何?

炉にかけたアロマ水の蒸気によって体感温度を上げ、発汗を促す温浴方法です。

サウナや岩盤浴施設のイベントとして見かけることが多くなった「ロウリュウ」。

ロウリュウは元々はフィンランド発祥の温浴方法です。
サウナ室に設置された熱炉に水をかけて熱い蒸気を発生させ、室内の体感温度を上昇させることで発汗を促します。

日本のサウナや岩盤浴施設では、イベントとしてロウリュウを開催していることが多いです。

各施設で行われるロウリュウイベントでは、スタッフが団扇やタオルを使って参加者をあおいでいくスタイルが一般的。
室内に漂う熱波(熱い蒸気の風)を浴びせられることによって、強烈な熱さを体験できます。

初めての体験するときは、予想以上の熱さにビックリすることもあるでしょう。

また、日本で行われるロウリュウでは熱炉にかける水にアロマ水が使われることが多く、熱さに加えてアロマの香りも楽しめます。

ちなみに、ドイツでは「アウフグース」という、ロウリュウとよく似た温浴習慣があります。
参加者をタオルなどであおぐのは、実はアウフグースで行われているスタイル。
日本で行われているロウリュウイベントには、アウフグースのスタイルも取り入れられているのです。
※アウフグースとしてイベントを開催している店舗もあります。